おすすめのカメラ2選(SONY編)|使っているからこそ自信をもっておすすめします!

※当サイトの「おすすめ」は全て個人的な用途・好みに準じて書かれていきます。他のおすすめも世の中にはたくさんある!という前提で書かれています。

SONY α7 III

ミラーレス一眼の「SONY α7 III」。

自分が使っているからこそおすすめできる一台です。

SONYのフルサイズ・ミラーレス一眼でコスパがもっともよい機種になります。

α7 IIIの前の機種に当たるα7 IIは、1点気になるところがあって、バッテリーの持ちがいまひとつだったのです。

撮る枚数にもよりますが、一般的に一日の撮影に予備バッテリーが必須と言われていました。

その点をクリアできたのがα7 IIIからです。

写真を撮影するのであれば最高のパフォーマンスができる機種だと思います。

自分はメインの一台として使っています。

予算的に折り合えば、数あるメーカー・機種の中でもコスパ最高な機種です。

ビギナーからプロまでの作品に対応できる一台です。

アマゾンで実勢価格、ソニー公式のページで詳細がチェックできます!

ちなみにSONYはカメラの機種の名称が「α7 III」の場合はモデル名を「ILCE-7M3」と表記します。

「α7 IV」は「ILCE-7M4」となります。

SONY α7 IV

2台目のおすすめは先ほどお話に出ました「α7 IV」=「ILCE-7M4」です!

α7 IIIとα7 IVの大きな違いは以下の2点です。

① 大きさ・厚み増 → 手の大きな人には持ちやすくなりました

② モニターがチルト式からバリアングル式に変更 → より動画対応になりました

こちらもアマゾンで実勢価格、ソニー公式のページで詳細をチェックしてみましょう!

自分の場合は普段使い・写真用はα7 III、動画の場合はα7 IVを使うことがある、といった感じでα7 IIIメインで運用しています。

みなさんもご自身のお気に入りが見つかるといいですね!


こんな経歴のフォトグラファーが書いてます  【 フォトグラファー 】 オーセンティックな人物の撮影がメインです。出版社のスタジオ出身。スタジオライティングでの撮影、ロケでの自然光撮影を得意としています。見習い時代は外国人のフォトグラファーアシスタントもしており、外国人の撮影を主に担当。日本式と異なる海外の撮影を多く経験しています。  【 カスタマーサービス 】 カメラ・レンズメーカーのカスタマーサービスにて初心者からプロの方までの「?」を解決してきました。その数延べ5,000人以上です✨何が分かりづらいのか、どこがポイントなのかをよく知ってます。   【 広告制作プロデューサー 】 広告代理店の撮影プロデューサーや制作プロデューサーをやってました。出版系とは異なる広告系の知見もたくさんあります。  【 Webディレクター 】 写真はやはり、アウトプットできるメディアを自分で自由に持てた方がいい!と思い、Webのスキルをつけて、現在は写真関連の会社に所属し、フォトグラファー × Webディレクターをやってます。  SNSでは写真・動画・物語・音楽などクリエイターのみなさんは基本的にフォローバックさせていただきますので、フォローよろしくお願いします!みんなで楽しい写真ライフにしていきましょう♪
投稿を作成しました 14

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る